永代供養をお考えなら島田市の医王寺で

少子化や非婚化の流れが激しくなり、先祖代々のお墓を守ることが難しくなるケースが少なくありません。

また子供がいない家庭では、新たにお墓を購入しても供養する人がいなくなるため、悩んでいる人もいます。

この流れに対応して納骨堂を設けて永代供養を行う寺院が増えており、島田市の曹洞宗松原山医王寺もそのひとつです。

薬師如来を安置した堂内墓地瑠璃光殿を新たに建築し、450体の納骨を可能にしています。

宇治平等院をモデルにした美しい建物で、天候に左右されずに心行くまでお参りができます。

外の墓地とは違い徒歩移動が少ないため、高齢者に負担をかけにくいのが特長です。

また医王寺では温暖化防止のため、樹木を植えるグリーンプランを実施し、緑あふれる境内になる予定です。

瑠璃光殿では納骨壇の形で安置され、納骨壇は3タイプの中から選ぶことができます。

万一子孫が絶えてしまって供養する人がいなくなっても、医王寺で永代供養を行ってくれるため安心です。